舞阪港 大漁です~~~
2011年09月08日
台風が過ぎ去り
スコーーーーンと抜けるような青空が広がっています。
昨日から舞阪港が出漁したらしいですが
昨日は定休日だったので・・・
今日は期待に胸を躍らせながら
舞阪港に行ってきました

まずは定番 真鯛
丸々太って美味しそうです
この時期の真鯛は
春の桜鯛に対し
秋の紅葉鯛と称して
真鯛の旬な時期に入ります。
つづいて万鯛

舞阪ではへ鯛とも呼ばれています
脂がのっていて
刺身でも美味しいですが
焼いても最高に美味しいです
こちらも旬の焼き魚カマス

万鯛に比べて脂ののりは少なめですが
香りが最高にいいお魚です
お次はコチ

刺身でも煮ても美味しいですが
おススメは刺身です
クセもなく
ねっとりした身で
甘味と旨味が口の中に広がります
久しぶりに生シラスも入りました

台風でしばらくおあずけでしたが
シラスも秋独特の白くてサラッとした物になりました
そのほか笹ガニ

正式名称はガザミ
舞阪ではガニとかサッサーとも呼ばれます
今はオスのほうが身がつまっていておススメです
カレイやヒラメも入荷していますので(買いすぎ?)
食べに来てくださいね
スコーーーーンと抜けるような青空が広がっています。

昨日から舞阪港が出漁したらしいですが
昨日は定休日だったので・・・

今日は期待に胸を躍らせながら
舞阪港に行ってきました

まずは定番 真鯛
丸々太って美味しそうです
この時期の真鯛は
春の桜鯛に対し

秋の紅葉鯛と称して

真鯛の旬な時期に入ります。
つづいて万鯛
舞阪ではへ鯛とも呼ばれています
脂がのっていて
刺身でも美味しいですが
焼いても最高に美味しいです

こちらも旬の焼き魚カマス
万鯛に比べて脂ののりは少なめですが
香りが最高にいいお魚です

お次はコチ
刺身でも煮ても美味しいですが
おススメは刺身です
クセもなく
ねっとりした身で
甘味と旨味が口の中に広がります

久しぶりに生シラスも入りました
台風でしばらくおあずけでしたが
シラスも秋独特の白くてサラッとした物になりました
そのほか笹ガニ
正式名称はガザミ
舞阪ではガニとかサッサーとも呼ばれます
今はオスのほうが身がつまっていておススメです

カレイやヒラメも入荷していますので(買いすぎ?)
食べに来てくださいね
