久々の大漁で・・・
連日報道されている
東日本大震災の映像を見ていると
いかに『自然の前に人は無力か』ということを
思い知らされます・・・
写真は太助横に植えてある河津桜
この美しさもまた
自然の持つ力
人は自然の持つ力に
流されながら生きていくしか
術はないんですね・・・
あんまりきれいなので
もう一丁
今日は津波注意報も解け
久しぶりに舞阪の漁船も出たので
舞阪港には活気が戻ってきました
不謹慎ながら
テンションはです
まずは
高足蟹に
サワラ
サワラは6kオーバーで脂がのってます
つづいて
真鯛
写真ではひっくり返ってますが
その後水槽で元気に泳いでいます
刺身のほか、鯛シャブもやっています
つづいて
アカス海老
刺身に唐揚に大活躍です
まだまだあります
ウマハギ
正式名は旨ハギ・・・
ではなく
見てのとおりの
ウマズラ(馬面)ハギです
写真に撮り忘れましたが
あとは
ヒラメに
サヨリと・・・
平日にかかわらず
ちょいと買い過ぎ・・・
テンションあがりすぎました
みんな来てね